柴犬・ひなた初めてのプール|ビビリなうちの子に試した2つの作戦

愛犬との日常

「うちの子、泳げるかな…?」

初めての犬用プール、そんな不安を抱えている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

実は我が家の柴犬・ひなたくんも、先日プールデビューを果たしましたが、最初は水に入るのも一苦労…!
今回は、ひなたが少しでも水に慣れるように試してみた”ふたつの作戦”をご紹介します。

利用したプールの施設の詳細については、こちらの記事でまとめています👇

❌作戦①|「習うより慣れよ」作戦は失敗…?

周りのわんちゃんたちが楽しそうに泳ぐ姿を見て、
「ひなたも少し深いところに浸かってみたら、自然に泳いでくれるかも?」
と思い、

浅瀬まで自力で戻れるように、2~3かき分だけ深い場所に入れてみました。

1回目は、必死に犬かきしてくれたひなた。
でも2回目以降は、すぐにプールの縁に向かって上がろうとしたり、
足がつく深さにたどり着いたら動かなくなってしまったりと、
まったく泳ごうとしなくなりました…(;´д`)トホホ

1回目の必死な犬かき!
2回目以降…

💭成功!とはいきませんでしたが、
ひどく怯えていたわけでもなく、泳げる!ということを少しは理解できたかなと思いました。

とはいえ、ひなたには少しだけ難しかったかもしれません(笑)

🔺作戦②|「おもちゃで誘導」作戦はちょっと前進!

ひなたはおもちゃが大好きなので、
浅瀬の少し奥におもちゃを投げて、自分で取りに行くように誘導してみました。

最初はためらっていたものの、何度か繰り返すうちに、少しずつ水に入ることへの抵抗が減ってきたような様子が見られました!

💭泳ぐまではいかなくても、
「水に入るのが嫌じゃないかも?」という感覚が芽生えたようで、自分から水に向かっていく姿が見られました。

飼い主としてはちょっとした進歩に嬉しくなりました。

😳実は、飼い主もドキドキでした

プールに入るのはひなただけなのに、飼い主の私も「うまくいくかな…」「溺れない!?」なんて心配したり、
ひなたはビビリで慎重派なので、正直プールに入れないで終わることもあるのかも?と考えていました(笑)

そのため今回試した2つの作戦、
完全に成功!!とは言えなかったかもしれませんが、
一度思い切って入って、あとは自分から行くのを待つ。というやり方が、意外にもひなたに良い刺激になったのかな?

なんて思っています。

みなさんのわんちゃんたちはどうでしたか?「うちの子も最初は…」「こんな工夫が効いたよ!」など、
もしよかったらコメントやSNSで教えていただけたら嬉しいです!

「おまけ番外編」|柴犬がコーギーになる様子👀

番外編として
初プールで撮影できた面白写真について少しだけ紹介させてください!

「習うより慣れよ」作戦で足のつく位置に着いた時、水の反射?でいつもより足が短く、コーギーのようになってしまいました(笑)

足が短くて可愛い(笑)
ちなみにこれが普段のひなた

ひなたとしては、「早く浅瀬に戻してよ~」という気持ちだったかもしれませんが、可愛さに思わず写真を撮らずにはいられませんでした📸(笑)

ちょっとしたおまけでした。

⭐最後に|ひなたのペースで挑んだ初プール

周りでは水かきをして楽しそうに泳ぐ子たちもたくさんいましたが、
ひなたはまだまだ水に対して慎重派

それでも少しずつ水に触れる時間が増えていく姿を見て、「焦らず、ひなたのペースで慣れていけばいいんだな」と感じました。

初めてのプールに不安を感じている飼い主さんへ、少しでも参考になれば嬉しいです。

次回は、もっと楽しめるように…またチャレンジしてみようと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました