愛犬と初めてのプールへ!【わんダフルネイチャーヴィレッジ】体験レポ

ペットケア

夏に愛犬をプールで遊ばせてみたい!

暑い時期、朝晩の散歩をしている時にそんな思いを抱いている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

実は先日、我が家の柴犬・ひなたくん初めてのプールに挑戦しました!
訪れたのは東京都あきる野市にある
東京サマーランド近くの施設
【Wonderful Nature Village(わんダフルネイチャーヴィレッジ)】

今回は、施設の概要や注意点、実際に利用して感じたことを中心にご紹介します。

🌞【施設紹介】わんダフルネイチャーヴィレッジってどんなところ?

Wonderful Nature Village(以下「WNV」)は

「愛犬と一緒にアウトドアを満喫できる」をコンセプトにした複合施設です。

広大な土地を利用して様々な体験ができ、わんちゃんたちにとってかなり満足感の高い施設だと思います。

アクセス・場所

東京都あきる野市、東京サマーランドに隣接しています。

車、電車&バス、タクシーで行く方法がありますが、アクセス詳細はWNV公式ホームページをご確認ください!。

電車・バス利用時の注意点について

※私たちは電車とバスで訪れましたが、
夏休み期間以外はバスの本数が少ない場所もあるため注意が必要です。
また、バスで行く際は東京サマーランド下車後にWNVに電話をし無料送迎を頼む必要があります。


我が家では夏休み前に滑り込みをした結果、秋川駅のサマーランド着のバスが1時間に1本でした。さらには次の日からバス増便…なんてことがあったので、最新の情報を確認しておけばよかった…と反省しました。

東京サマーランド着の路線バス最新の時刻表サマーランド公式ホームページで確認できます。

また、最寄り駅である「秋川駅」にはタクシー乗り場がありますが、台数は多くないので余裕を持った行動がおすすめです。

ひなたくん、移動中もお利口でした。

持ち物・注意点

✅必要なもの

  • ワクチン接種証明書(狂犬病・3種以上の混合ワクチン):いずれも接種1年以内
    スマホに画像保存したものをでも提示OKとのことです!
  • 入園料・プール利用料:時期によって変動があるため都度最新の情報をご確認ください。

💰料金(2025年8月時点)

区分入園料
大人(中学生以上)850円
子ども(小学生以下)子ども無料キャンペーン中(当面の間)
850円(2頭目以降450円)

※団体割引あり。オフ会などで利用されている方も多い印象でした。

区分プール利用料:2025年7月25日~8月31日まで ※木曜休園(8/14除く)
【昼間】10:00~16:301頭2500円(別途入園料)
【夜間夕涼み】17:15~19:451頭2500円(入園料含む)

参考:WNV公式ホームページ

🧸プールジャケット・おもちゃ

  • 貸し出しあり。持参もOK。
  • ジャケットはやや年季が入っていましたが、問題なく使用可能。
  • おもちゃは「直径6cm以上、潰して6cm以下は禁止」という規定あり。
    受付や各施設入口にサイズ確認用の模型が設置されています。

🐕その他の持ち物

  • 散歩グッズ(ドッグラン利用時などに持っていると安心)
    うんちBOXが複数設置されているので、処理も安心です。
  • タオルがあると安心。
    (プールを利用される場合はドライヤーもありますし、暑い日はブルブルである程度乾きますが、犬種によっては乾きにくい子もいると思いますので、一応あると安心 ※我が家でも持参しました)

より詳しい注意事項等は、公式ホームページに利用ガイドもあるので、
利用前に確認することをおすすめします。

📖体験レポ|受付~プール利用までの流れ

おおまかな受付からプール利用までの様子を紹介します。

📝受付

ゲートをくぐってすぐの受付で、ワクチン接種証明書を提示します。
確認が終了したら料金を支払い、説明を受けます。腕につけるバンドをもらい受付は終了です。

平日限定でドッグランが使い放題になる「ドッグランパスポート」の入会についても案内がありましたが、家が近場ではないので今回は見送りました。(詳細はこちら)

💦プールの設備とルール

WNVには2種類のプールがあります。

プール名対象水最深部面積
ドギーズプール小型犬専用(8kg未満)30cm40㎡
ドッグビーチ全犬種60cm280㎡
  • フェンスで区切られており、安心して利用可能。
  • 入口は脱走防止で二重構造のため安心。
  • 入水前にシャワーゾーンで足の汚れを落とす必要あり。
  • 周囲にはベンチや屋根があり、休憩しながら見守れる。
  • 「15分おきに休憩を」との注意書きもあり、無理なく遊べました。

🚫飼い主の入水は禁止(緊急時を除く)

  • おもちゃが遠くに行ってしまったなど困ったときは、近くに長いネットがあったり、インターホンでスタッフの方を呼ぶこともできます。

🧼プール後のケア

  • 入水前にも利用したシャワーゾーン
    (無料)
  • ドライヤーゾーン:プール裏にあり
    (5分100円:硬貨のみ)
  • セルフ式ウォッシュコーナー
    「ワン!ウォッシュ」もあり
    (1枠60分で2200円~3200円:予約推奨)
    詳細はこちらから
ドライヤーゾーンのドライヤー

🐕柴犬・ひなた初めてのプール」

初めてのプールはやっぱり怖かったようで、自分から泳ぎに行くことはできず、チャプチャプして終了…😅

でも、周りの飼い主さんから「初めてはうちも全然泳がなかったですよ」と励ましの言葉をいただき、
またチャレンジしたい気持ちになりました(笑)

ひなたがプールに慣れるために試した様々な作戦については、こちらで紹介しています👇

初めてのプールに不安を感じている方は、ぜひご覧ください!

🎈施設内の他の楽しみ方

WNVには、プールだけではなく他にもたくさん愛犬と楽しめる場所がありました。

🥗レストラン「AZEKIRI」

  • 愛犬同伴OK。各席にリードフックあり。
  • QRコードで注文。ワンちゃん用のおやつも販売。
  • ワンちゃん用の紙皿の提供もあり。(店員さんに声掛けで対応)

(土日祝日は軽食やドリンクがテイクアウトできる「Cafe Village」も)

私たちは平日に向かったのでレストラン「AZEKIRI」で食事。石窯で焼いたマルゲリータを注文しました。

(ひなたくんはアレルギーの関係で、
レストラン内ではおあずけ。)

🐾ドッグラン(屋根付き・屋外)

屋根付きドッグラン

  • 暑い日でも安心。完全屋根付き。
  • マナーウォーター設置で粗相時も安心。

屋外ドッグラン

  • 小型犬、全犬種の2つでエリア分けあり。
  • 1番広いエリアもあり思いっきり遊べる!
  • アジリティで使うような遊具のあるゾーンも。
  • 屋根付きベンチやミスト付き扇風機も設置されていて、暑さ対策も◎

その他にも、今回私たちは体験していない内容(ハイキングやBBQなど)もたくさんありますので、チェックしてみてくださいね。

私たちも次回は他の体験もしてみたいと思います✨

⭐最後に|初めてのプール体験を終えて

柴犬・ひなたくんの初めてのプールは、ちょっぴりビビリながらのチャレンジでしたが、他にもたくさんの遊びスポットがあり、飽きることはなく楽しめました。

「自然の中で愛犬と遊びたい」「水遊びさせてみたい!」と考えている飼い主さんに、少しでも参考になれば嬉しいです。

また、写真にも登場した今回の移動で利用したペットキャリーについてもこちらで紹介しています。よろしければご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました