壊れない犬のおもちゃはこれ!柴犬が認めた長持ちおもちゃ5つ

犬との生活

噛む力が強い犬や、
引っ張り遊びが好きなわんちゃんの
「おもちゃ選び」は意外と難しいもの。


我が家でも、何度も破壊されては買い直し…を繰り返してきました。

そんな中、ようやく
”壊れにくくて遊びが続く”
お気に入りが見つかってきました。

今回は我が家の柴犬「ひなたくん」と
実際に使って見えた

”おもちゃが壊れる条件”と、
「これは耐えた!」と感じた
”長持ちおもちゃ5つ”をご紹介します。

長持ちおもちゃ5つは、
ゴム、特殊素材のものが3つ
布系素材を2つご紹介します。

おもちゃをすぐ壊してしまうわんちゃんの飼い主さんや、
「壊れるから」と硬いおもちゃばかり選んでしまうけれど、
本当は布系でも遊ばせてあげたい…という方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

おもちゃと寝るひなたくん

ちなみに、
”壊れたけど推せるおもちゃたち”については「こちらの記事」でまとめています。

我が家の柴犬の「おもちゃが壊れる条件2つ」

我が家の柴犬「ひなたくん」の好きな遊び方、おもちゃが壊れてきた過程から見えてきた「おもちゃが壊れる条件」は、
大きく2つあります。

①激しい引っ張り合い

②継ぎ目、弱ったりほつれている部分を
集中的にカミカミ

➡現在も現役のおもちゃたちは
①②の条件にしっかり耐えられるタイプ!と言えそうです。

我が家の最強!長持ちおもちゃ5つ

我が家の柴犬「ひなたくん」の攻撃に耐えた”長持ちおもちゃ”について、
ジャンルごとに【使用歴】【特徴・感想】【現在の様子(ほつれ、壊れそうな様子など)】を紹介します!

『引っ張り合いに最強!ゴム、特殊素材系3つ』

ドギーマン アミーバ―ボール Mサイズ
JW ホーリーローラーボール Sサイズ



【使用歴】

 2年以上

【特徴・感想】

ゴム素材で作られており
グニャグニャした形状がボールを咥えるのが苦手なわんちゃんにもおすすめです!

中におやつを入れて遊ぶことも可能なので知育トイとしても活躍。

アミーバ―ボールはサイズ展開が
Sサイズ,Mサイズの2種類となっており、形状は丸い形の他に「ラグビーボール型」もあります。
Sサイズがかなり小さいので、小型犬やパピーにも選びやすい商品。

我が家で使用しているサイズ:Mサイズ(直径7cm)片手にぴったり収まる大きさ

ホーリーローラーボールは、サイズ展開がミニ,Sサイズ,Mサイズ,Lサイズの4種類であり、色の展開も豊富
アミーバ―ボールよりも大きいサイズで、同じように丈夫なものが欲しい!を叶えてくれる商品です。

我が家で使用しているサイズ:Sサイズ(直径11cm) 色:ライトグリーン

我が家では
“投げて遊ぶ”にプラスで”引っ張り合い”
が始まることが多いので、柔らかく丈夫な作りには助けられており、
子犬期からずっと愛用しています。外で使用しても、ゴム素材のため水洗いですぐに綺麗になるのも魅力的です!

【現在の様子】

目立ったちぎれなどは見当たりません!

③GiGwi(ギグウィ) ポップパル フライングディスク


【使用歴】

 3ヶ月

【特徴・感想】

世界初の素材「Infinergy(インフィナジー)」を採用した超高反発で超軽量なおもちゃ。
さらに丈夫でへたりにくいため「次世代のドッグトイ」と呼ばれている商品です。

また、形状はフライングディスク型の他にも、ボール型、リング型があります!

こちらの商品、「最強のおもちゃ」として話題になっていたこともあり、
我が家でも半信半疑ではありましたが購入したものでした。

ですが、いくら引っ張り合っても、カミカミしても今のところ壊れる気配なし。

まだ3か月ですが、うちでは「とても優秀!」と感じたので
今後の期待も込めて紹介しました!

【現在の様子】

所々に噛んだ時の小さい穴?は見えますが目立ったちぎれなどは見当たりません!

『布なのに壊れない!?意外とタフだった布素材おもちゃ2つ』

え?布系の素材で、噛む力の強い子や引っ張り合いに耐えられるものがあるの!?」と不思議に思った方もいると思います。

我が家も最初は、布系のおもちゃは基本的に3日以内にはちぎっていたので、

選ぶおもちゃの種類がだんだん「硬いもの」「弾力のあるもの」に偏り

昔はよく「可愛い!」と思って買っていたお人形のようなおもちゃは一切買わなくなっていました。

でもひなたくんは子犬期に
「ヒモ」での引っ張り合いも大好きだったので、布系のおもちゃ探しをあきらめることができませんでした。

そんな中出会えた、布系素材の長年の相棒も今回は2つ紹介します。

昔遊んでたボロボロヒモおもちゃ

④【KONG】コングウァバ ブルー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【コング KONG】コング コングウァバ ブルー
価格:1,176円(税込、送料別) (2025/6/28時点)


【使用歴】

 1年

【特徴・感想】

ナイロン繊維でできており、
布でありながら強度もばっちりな商品。

中にもついておりわんちゃんの反応も良いです!

硬さに定評がある「KONG」の商品は、
ペットを飼う家庭では目にすることも多いと思います。信じて買ってみたところ
1年も耐えています!

引っ張り合いはもちろん、投げて遊ぶこともしやすい形になっています。

【現在の様子】

紐部分に少し、ほつれが出てきています。でも硬めの丸い部分は綺麗なまま!

⑤タフトイ ダイコン M・キャロット XL


【使用歴】

6ヶ月

【特徴・感想】

ポリエステルでできた布をさらに編み込んでいることで、強度が増している商品。
これだけ硬いのに、さらに強度を増すために開発を続けているそうです!

実は近くのペットショップではこちらの商品に出会えておらず、
たまたまハンズ(HANDS 旧:東急ハンズ)さんに来店した際に見つけました!

触った瞬間に、
「これは絶対強い!」
と今までに布系のおもちゃで感じたことのない硬さを感じ、すぐに購入してしまいました。

実際とても丈夫で、編み込んであるため引っ張るとかなり伸びるというのも、我が家のひなたくんはとっても喜んでいました。

【現在の様子】

先端と上部の結び目がややほつれています

布系のおもちゃはどうしてもほつれが出てきてしまいますが、
我が家では長くても3日で壊していたということを考えれば、上記の商品は
とても優秀であることが分かります!

最後に

今回は、おもちゃをよく壊していた我が家の柴犬「ひなたくん」との生活の中で気づいた
「おもちゃが壊れる条件」
そしてやっと見つけた
「長持ちおもちゃ」

について紹介しました。

ひなたくんとの”おもちゃ探しの旅”が、どこかのわんちゃんと飼い主さんのヒントになりますように。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました